令和7年1月18日(土)に6年生の卒部式を行いました。全力で白球を追いかけてきた6名の選手たちは、新たな夢と目標を胸に次のステージへ羽ばたいていきます。
<卒部生からのメッセージ>
てるゆき
僕は5年生の春からブルーオーシャンズに入りました。ブルーオーシャンズでは監督やコーチなどが一人一人を大切にして、分かりやすく教えてくれます。そのおかげで最初はなかなか打てなかったけれど昨年はホームラン王に輝くことが出来ました。
野球は、幼稚園のころから大好きだったけど、このチームに入ってもっと大好きになりました。たくさん親友もできました。中学校でも習ったことを忘れずに頑張ります。
りゅうき
僕は5年生の秋にこのチームに入りました。体験に初めて行った時はすごく緊張したけど、チームのみんながとても優しく接してくれました。6年生になってもみんなすごく仲が良くて、本当にいいチームに入れたと思っています。
この1年半で、野球でも野球以外でも、すごく成長できました。それは、監督やコーチのおかげです。中学生になっても教えてもらった事を活かせるように頑張ります。
らいと
僕は2年生から愛宕浜ブルーオーシャンズで野球を始めました。きっかけは初めて体験に行った時に先輩達が優しく自分に接してくれたからです。最初は何も分からなかったけど監督やコーチがバッティングやキャッチボールのやり方を丁寧に教えてくれました。あまり上手にはなれなかったけど、試合でホームランを打てたのが一番うれしかった思い出です。6年生の時には仲間も増え、最後まで野球を楽しむことができました。
監督やコーチの教えてくれたことは中学生になっても忘れずにやり続けたいと思います。
ブルーオーシャンズの部員はみんな元気でおもしろいので、皆さんも是非来てください。
そうた
僕は3年生から野球を始めて、最初のうちはボールがバットにも当たらず全然ダメダメだったけど、野球をやって礼儀作法も身につくし、守備もバッティングも含めて全体的にすごく上手になりました。なので、ぜひ野球に興味を持ってくれたら嬉しいです。
僕がブルーオーシャンズに入部した時は6年生でしたが、1年間試合に出してもらえました。自分の努力次第でレギュラーを掴み取れるので入部したら他の部員に負けないように頑張ってください。愛宕浜ブルーオーシャンズは、部員同士の仲がいいしコミュニケーションが取りやすいです。チーム全体の雰囲気がいいのでぜひ入部してください。特に今は低学年の人数が少なく困っています。なので、ぜひ低学年は入部してください。
ふうた
僕は5年生の途中からこの愛宕浜ブルーオーシャンズに入って最初はキャチボールも出来なかったくらい野球が出来ませんでした。そこから監督やコーチの皆さんが一生懸命に指導してくれました。そのおかけで試合に出てヒットを打てたり、フライを取れるまで成長出来ました。このチームで練習しているといつも楽しくて、最初は楽しく出来なかった野球が、いつの間にか、こんなに楽しくなるとは思っていませんでした。監督、コーチ、チームのみんなと野球が出来て良かったです。
この愛宕浜ブルーオーシャンズで学んだ野球を忘れずに、中学生になっても頑張って野球をしたいと思います。
けいすけ
僕が愛宕浜ブルーオーシャンズに入ったのは6年生の6月です。最初はチームの仲間たちと仲良くなれるか不安だったけど、みんないっぱい話しかけてくれてすぐにチームに馴染むことができました。僕は入ったばかりの時は打席で全然打てる気がしなかったけど、監督やコーチたちが一緒懸命指導してくれたおかげでホームラン2本も打つ事ができました。
また、僕がまだ道具の片付け方が分からない時、父母達が教えてくれたり試合でもたくさん応援してくれました。部員、監督・コーチ、父母達、今まで本当にありがとうございました。